5月20日、仕事のミスを減らす力のセミナーを
香川産業頭脳化センターで開催しました。
受講者の方は、自分自身のミスに対してこれからどうやって予防・対策していくかを考えていきました。
<セミナー概要>
仕事をする中でミスは起きてしまいます。ミスをするたびに場当たり的な改善策を講じてもミスは再発し一向にミスは減りません。本セミナーでは、ミスを減らすために必要な予知・予防・対策の考え方をお伝え致します。また、ミスを起こしやすい状態や人間の特性による行動や注意の限界を学び、ミスを減らすために役立てていただく内容となっております。
<目次>
① ミスとは何か
② ミスを減らすために必要なこと
◆ 予知とは、予防とは、対策とは
③ 自身の予知力を測る
◆ 集中するところを絞る
④ 予防・対策を打つ前に大切なこと
◆ 適切な原因分析をする
⑤ 予防・対策を打つための3つの基準
◆ やりやすさ、発生頻度、影響度
⑥ 自分の仕事での予知・予防・対策