1. HOME
  2. 会社案内
  3. PURPOSE

COMPANY

会社案内

PURPOSE

パーパス

パーパス

次の世代を創り出して、企業の継続に貢献する

 

ストロングエモーション

1.さん付けで呼ぶ
社内では年齢は関係なく「さん」付けで呼びます。弊社のメンバーは様々なバックグラウンドをもっています。それぞれの強みを活かし『言いたいことは相手を尊重しながら言い合う』ことを大切にしています。そのため、役職や経験も一切関係無し。皆どんどん意見を出します。方向性は会議で決めますが、どう作るかはメンバーに任せる風土があり、自分で考えて、かつ行動出来るそんなメンバーの集まりです。

2.即断即決即実行
弊社では「検討します」「後で決めましょう」という言葉を使いません。何故ならば、検討する時間は無駄で実行して改善した方が成功確率が高いと思っています。正解が無い世の中で検討時間より試行回数を増やした方が成功に近づけるんじゃないか?と考えています。決断後は、すぐに実行します。何故ならば、やることを忘れてしまうからです。思いついたら即実行をメンバーは意識しています。

3.記憶をしないと行動は起きない!
弊社では、会社内で重要な情報をすべて記憶することが求められています。なぜなら、記憶を持たないことは意識しないことを意味し、意識の欠如は行動を起こさない結果に繋がります。さらに、忘れてはいけない事柄を共通認識することで、意識のズレを解消できるため、効率的なコミュニケーションと行動を促進することができます。
朝礼において、会社の情報を記憶しているかどうかをテストしています。このようなテストは、記憶を軽視する人は弊社のカルチャーに適合しないことを示しています。

4.プロ意識
弊社では、すべてのメンバーが自分の役割に責任を持ち、成果にこだわる姿勢を「プロ意識」として大切にしています。
プロとは、状況や相手に応じた成果を出し続ける人のこと。誰かに言われる前に動き、やりきることを当たり前にする。そのために準備を怠らず、学び続ける姿勢が求められます。
一人ひとりが「自分がやる」という自覚を持つことで、組織としての信頼と成果が生まれると私たちは考えています。